能動的学習の心構え

効果の出る学習を実行するために とっても久しぶりの更新となりました…。すみません。。。 さてタイトルの「能動的学習」ですが、カタカナでいえばアクティブラーニングですね。アクティブラーニングと表現すると、グループディスカッ […]

志作文を書こう

夢と志 現在、栄町校では志作文作成会を実施しています。(高1高2対象です) 高総体も近づき勉強に部活に忙しい毎日の中で、さらに東進の受講や高速マスターなどもやらなくちゃいけないわけですが、それら学習よりもずっとずっと大切 […]

11月19日受験生HR

共通テストまであと2か月。 昨日は珍しく雷を伴う、ひどい雨でしたね。そんな中でしたが、校舎では予定通り受験生対象のHRを行いました。参加してくれた受験生の皆さん、ありがとう。 もうあと2か月、8週間しかありません。だから […]

時間の価値

時は金なり、というけれど… こんにちは。舩津です。 さて、今日は時間についてです。 人はみな平等に、一日24時間という時間を与えられていますね。 人生スケールにすると、仮に100年生きるとすれば、 24時間×365日×1 […]

10月の学習・心構え

共通テストまであと100日 こんにちは。久しぶりの更新となります、校長の舩津です。 10月になりましたが、佐世保三校では定期考査の真っただ中ですね。大変ですが、最後までとことん、自己最高の結果を追い求めて頑張ってください […]

高3生の夏休み

2020年の夏休みは短い!けれど… 8月も10日が過ぎようとしています。暦が進むのは本当に早いですね。今回は勝負の夏を迎えている受験生の学習についてです。 今年はコロナウィルスもあって、夏休みが短かったり、高校で例年行わ […]