【合格体験記2025】過去問演習は10年分+添削でコツが掴めた!【山口大学 人文学部 合格】

山口大学 人文学部 合格!
末吉こころさん
(佐世保北高校 卒業)


私は高校1年生の時から診療放射線技師になりたいと考えていました。
なので、理系クラスに入り、特に重要な数学・物理・化学を沢山、勉強していました。しかし、共通テストで数学・物理・化学の点数が目標点に届かず、とても苦しい結果でしたが、国語は目標点以上の過去最高点を取ることができ、英語・地理・情報も目標点を達成することができました。

そこで、私は小さい頃の夢であった教師を目指そうと切り替え、より有利に戦うために思い切って文転しました。この選択をすることで、大学で自分の好きな数学を学ばなくなることを考えると悲しかったですし、理系として頑張ってきた今までのことを思うと悔しかったですが、共通テストの対策などで沢山、国語や英語の演習をして楽しさを感じ、好きになったので、少し将来が楽しみでもありました。

では、なぜ理系の私が特に国語で高得点を取ることができたのか考えたとき、私は1年生の時から理系に進むことを決めていましたが、国語の勉強も手を抜かずに、懸命に授業を受け、課題や小テストに取り組んでいたからだと思いました。
その小さな努力の積み重ねにより、最後は助けられました。

また、私は勉強以外にも、ソフトテニス部の主将として部活も全力で取り組んでいました。部活をする時間なんかもったいない、理系だから国語なんて勉強しなくて良いと考える人もいるかもしれません。しかし、私は部活をすることでこの受験を乗り越える力を身に付けたと考えていますし、国語も頑張ったことで大学に合格し、自分の夢に近付くことができたと考えています。

何事も一生懸命頑張ることは全て無駄にはならないと思います。なので、後輩のみなさんも、いろんなことに全力で頑張ってください。

東進を選んだ理由

自分の苦手な分野を復習する時間がしっかりと取ることができるからです。

東進のおすすめポイント【過去問演習講座】

10年分も過去問を演習することができ、解くコツを掴むことや自信をつけることができました。そしてプロである先生方が丸をつけてくださるので正確で、復習しやすかったです。

特に受講してよかったと感じた講座

武藤一也のレベルアップ英語

1コマに、空所補充・ライティング・リーディング・単語の学習が詰め込まれており、リーディングのコツをたくさん教えてくださり、問題中のポイントの説明を丁寧にしてくださり、とても力がつきました。

東進の指導で印象に残っていること

校長の先生が、日頃から親身に相談に乗ってくださりました。特に受験校を決める際、私の夢の実現のために、大学を探してくださり、何回も私と話し合い、真剣に向き合ってくださりました。

あなたにとって「受験勉強」とは

私にとって「受験勉強」とは、人として成長させてくれたものでした。とても辛かったし、苦しい時もありましたが、それを乗り越える忍耐力を培うことができ、沢山の人たちに支えられたことから、日頃から感謝の気持ちを持って行動しようと改めて思いました。

合格できた最大の要因

1年生の時から、授業・課題・予習・復習に真剣に取り組んだことだと思います。毎日、コツコツ努力を積み重ねることで合格できたと思います。

保護者の方への感謝の気持ち

毎日、私が寝落ちしないように一緒に夜遅くまで起きてくれたり、土日の模試にも美味しいお弁当を欠かさず作ってくれたり、私が「チャレンジしたい!」と言った大学に文句も言わずに背中を押してくれたり、更に学力を上げるために東進に入塾させてくれたり、沢山支えてくれてありがとう。

これからどのように社会に貢献していきたいですか

私は将来、国語か英語の高校教諭になりたいと考えています。そして、私のように「苦手だと感じていたけど、得意になった、好きになった」といえる学生を作っていきたいと考えています。

0